今から出産・育児をする人におすすめしたい育児グッズ3選

育児グッズ

赤ちゃんが生まれたばかりの頃は、心にも時間にも余裕がなくなりますよね。

上の子と過ごす時間が減ってしまって寂しい思いをさせたり、幸せなはずなのにふと悲しくなったりイライラしたり…そんな自分に戸惑うこともあるはず。

4人の子育て真っ最中の私も、子どもが幼いとき、同じような悩みを抱えていました。だからこそ過去の自分やがんばっているママたちに、声を大にして伝えたいー便利な育児グッズに頼ることは悪いことじゃない
ちょっとした工夫やかわいいアイテムに助けられるだけで、毎日の負担が軽くなり、家族の笑顔がぐんと増えるんです。

これから赤ちゃんとの時間をもっと楽しく過ごしたい方に向けて、私が心からおすすめしたい育児グッズをご紹介します。効率化と癒やしを手に入れて、今より幸福度を高めてみませんか。

ベビーモニター:簡単設置&昼夜問わず赤ちゃんの姿をくっきりチェック!

babysense

上の子がいる我が家では、下の子のお昼寝は別室でさせることもしばしば。産院で使っていたのをきっかけに、思い切ってベビーモニターを導入したところ、生活が一変しました。

🍼 導入のきっかけ

  • 別室で寝かせると、様子が見えず、不安だった

  • 寝ている子を気にせず、上の子と過ごしたかった

ベビーモニターのここがスゴイ!

  • 高解像度+360°見守り:720pの大画面モニターとリモート操作のカメラで、昼も夜も赤ちゃんの様子をくっきり確認できます。パーン・チルト・ズームも可能だから、寝返りの瞬間まで見逃しません。

  • アプリ不要の安心設計:2.4GHzのFHSS通信方式でスマホアプリやWi‑Fiは不要。ハッキングの心配なく最大約300mまで接続でき、別の階にいても電波が届きました。

  • 双方向コミュニケーション:内蔵マイクとスピーカーで声がけや子守唄・ホワイトノイズの再生が可能。赤ちゃんに安心感を与えられます。
  • 長時間バッテリー:4,000mAhのバッテリーで最長約20時間使用でき、夜間授乳中でも充電切れの心配がありません。

  • 最大4台のカメラ対応:カメラを増やして兄弟それぞれの部屋を見守ったり、画面分割で同時に表示したりできます。

おかげで家事に集中したり、上の子とゆっくり遊べたりするようになりました。もっと早く導入すれば良かった…と心から思える神アイテムです。

babysense公式サイト👉https://shop.babysense.jp/products/hds2-1-cam

ナチュラル・シンプル・トレンド◎お祝いにもぴったりな「cuna select(クーナセレクト)」

出産祝い、誕生日などのギフトを選ぶならcuna select【クーナセレクト】海外セレブも愛用のキッズ&ベビー用品がいっぱい

育児グッズのセレクトショップ「cuna select(クーナセレクト)」には、見た目も機能も素敵なアイテムがたくさん。中でも友人が使っていて気になったのが、HUGABOO(ハガブー)お座り練習ベビーチェアです。

🎀 どうして気になった?

  • とにかくかわいい上に実用的!
  • まだ自分で座れないベビーを安全に座らせられる

  • カラフルでかわいいデザイン、インテリアにもなじむ

  • お祝いにもぴったりなグッズがたくさん

お座り練習チェア HUGABOO の特徴


  • 柔らかい低反発クッション:やわらかな素材が赤ちゃんの体を360度しっかり支えるので、後ろに倒れて頭を打つ心配がありません。
  • 対象月齢が長い:首すわり後の生後3カ月頃から歩き始める頃まで使え、床に置いて座らせるタイプなので安定感抜群。
  • おもちゃリング付き:お気に入りのおもちゃを取り付けられるリングがあり、座っている間も機嫌よく遊んでくれます。

  • 高い背もたれ&柔らか素材:背もたれが高く、足元に余裕があるので、前に倒れて落ちるのを防ぎます。フリース素材で優しく包み込み、長時間座っていても快適。

  • 利用シーンいろいろ:お座り練習はもちろん、ママが家事をしている間の待機チェアやDVD鑑賞時の座椅子としても活躍。

我が家はタイミングが合わず購入には至りませんでしたが、「もし次の子がいたら絶対使いたい」と思う可愛さと実用性です。離乳食の場面にも使えますが、布製で汚れが落ちにくいこともあるので、食事用には専用ハイチェアを併用するとよさそう。

ほかにも実用性&映え感最高なグッズがたくさんのcuna select、ぜひのぞいてみてください。

イチ推し!CocoPon(ココポン)哺乳瓶ホルダーで「もう授乳は苦痛じゃない!」

そして今一番おすすめしたいのが、ハンズフリーで授乳ができる「CocoPon(ココポン)哺乳瓶ホルダー」です。

🧸 使い始めたきっかけ

  • 育児を終えた友人に譲ってもらった

  • 夜間の授乳や上の子の相手で、毎日疲れていた

  • きょうだいで寝かしつけのタイミングが重なり、上の子が落ち着かなかった

CocoPonを使って実感した効果

  • 腕や肩の疲れが激減
    哺乳瓶をクッションに固定できるので、長時間抱えていても両手が自由。お兄ちゃんやお姉ちゃんに絵本を読んだり、家事をしながらでも授乳ができます。

  • 双子育児でも大活躍
    双子ママの友人に勧めたところ、二人同時にミルクを飲ませられる便利さに「もう手放せない!」と大好評。両手が空く分、育児全体がラクになります。

  • ワンオペ授乳のストレスを軽減
    夜間授乳でうとうとして、ミルク瓶を落としそうになった経験はありませんか?CocoPonを使い始めてからは、そうした危険がなくなり、夜間の授乳がぐんと楽になりました。

CocoPonの特長とメリット

  • ハンズフリー設計:哺乳瓶をしっかり固定する独自構造で、赤ちゃんが自然な姿勢でミルクを飲めます。

  • サイズ調整OK:スナップボタンで長さ調節ができ、赤ちゃんの成長に合わせて長く使えます。

  • 肌ざわりの良い素材:ベルベットとポリエステルのやわらかな生地を採用。ホルムアルデヒド検査にも合格し、赤ちゃんの肌にも安心。

  • 洗濯機で丸洗い:取り外してネットに入れて洗えるので、ミルクのこぼれやよだれ汚れもスッキリ。

  • 特許出願済みの独自構造:ゴム状のパーツが哺乳瓶を安定させ、授乳中のぐらつきを防ぎます。

  • 軽量&コンパクト:折りたたんで持ち運べるため、外出先や旅行でも活躍。

🌟 ワンポイントメモ

  • 哺乳瓶を卒業した後は、おもちゃホルダーとしても利用できます。

  • メッシュタイプ(蒸れにくい)とノーマルタイプの2種類、各4色で全8バリエーションあります。

授乳中に両手が空くことで、上の子との時間を大事にできたり、体を休められる瞬間が増えました。公式サイトで詳細を確認すると色展開やタイプが選べるので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

CocoPon哺乳瓶ホルダー公式サイト👉https://cocopon.store/products/cocopon

まとめ:便利グッズで育児にゆとりを

  • babysenseベビーモニターは「もっと早く欲しかった!」と思えるほど安心と時間を与えてくれました。

  • HUGABOOお座りチェアは、首すわり前後から歩き始めまで長く使えるやわらかチェア。成長に合わせたサポートが魅力です。

  • CocoPon哺乳瓶ホルダーは、ワンオペ授乳の負担を大幅に減らし、家族の時間を増やしてくれる頼もしい存在でした。

育児はがんばりすぎず、便利な道具に頼ることも大切です。今回ご紹介したグッズが少しでも「楽になった!」「使ってみたい!」と思えるきっかけになれば嬉しいです。日々の負担を減らして、家族とのゆとり時間を増やしていきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました